地域金融研究所

地域金融研究所
会社概要
New Finance
事業内容
個人情報の取り扱い
新着情報
お問い合わせ
トップページ
書籍のご購入
フォームでのお申し込み
お申し込みフォーム
FAXでのお申し込み
FAX申し込み用紙 ダウンロード
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
地域金融研究所
〒105-0004
東京都港区新橋5-20-3
新橋STビル7階
TEL:03-6432-4343
FAX:03-6432-4344
Email:new-finance@
        chiiki-kinyu.co.jp
New Finance
 金融機関経営に関わる最新情報の提供に努める金融マネジメント誌です。
 近年、金融システムの安定化、健全経営の確立、自己責任原則の徹底などに伴い、内外の金融・経済情勢を見通すことは経営の成否を決める大きな要因となっています。
 本誌は創刊以来、最新の金融行政の動向、金融を取り巻く環境が変化する中での金融機関経営のあり方等を編集の骨子としています。経営管理上・業務推進上の参考になる企画が満載されていますので、金融に携わる方々にぜひとも購読いただきたい月刊誌です。
【過去の掲載内容】 2012年 1月号 ・2月号 ・3月号 ・4月号 ・5月号 ・6月号
    7月号 ・8月号 ・9月号 ・10月号 ・11月号 ・12月号
 2012年12月号 Vol.42 No.12
特別企画 「金融庁の平成25年度税制改正要望」について    今泉 宣親
視点・論点 公共と市場のはざまから
「総選挙後の政権運営と社会保障見直しについて」
   大西 又裕
チャレンジと発見    稲本 滋
NPOの融資利用についての課題と展望    唐木 宏一
特    集 事業金融再考
第8回「不動産事業金融」
   松本 俊彦
メンタルヘルス
第14回「基本的理解のすすめ⑧」
   久保田 浩也
連    載
イギリス・クレジットユニオンの挑戦
第4回「クレジットユニオン業界の推移」
   峯岸 信哉
≪新企画≫
法人RMのための「初めての会社の見方」講座
第6回「企業戦略を実現するための内部管理体制が整っているか」
   水沼 一郎
管理者必須講座(186)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(165)
「世界最大の太陽電池企業サンテックパワーの経営危機」
   鈴木 康二
コ ラ ム 倭国大いに乱れ、互いに戦い…    
清明の時節雨紛紛 - 漢詩あれこれ(二十四完)    金子 知太郎
スマホ患者    櫻井 秀勲
柿三題    桜庭 厚生
 2012年11月号 Vol.42 No.11
特別企画 「平成24検査事務年度検査基本方針」について
   岡本 宜樹
特別寄稿 随想「金融市場からみた日本経済論」
   小山 嘉昭
視点・論点 小さなイノベーション    福井 和夫
次なる繁栄のために
   稲本 滋
「ソーシャルファイナンス」と問われる金融のあり方
   唐木 宏一
特    集 メンタルヘルス
第13回「基本的理解のすすめ⑦」
   久保田 浩也
連    載
イギリス・クレジットユニオンの挑戦
第3回「金融排除の実態」
   峯岸 信哉
管理者必須講座(185)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(164)
「イラクで事業をするための条件はそろっているか」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
「身元保証」    小長谷 宏道
コ ラ ム お父さん、海をわたる!    
孤帆の遠影 - 漢詩あれこれ(二十三)    金子 知太郎
最初のひと言    櫻井 秀勲
お客様の会社の監査報酬は適正ですか?    水沼 一郎
東京スカイツリー余話
   桜庭 厚生
 2012年10月号 Vol.42 No.10
特別企画 「金融庁業務継続計画(首都直下地震対応編)」の改定について    佐藤 大輔
視点・論点 公共と市場のはざまから
「尖閣問題と対中戦略」
   大西 又裕
金融機関にとっての革新とは何か    稲本 滋
特    集 事業金融再考
第7回「電力事業金融②」
   松本 俊彦
メンタルヘルス
第12回「基本的理解のすすめ⑥」
   久保田 浩也
連    載
≪新企画≫
法人RMのための「初めての会社の見方」講座
第5回「企業戦略に見合った人事管理の仕組みができているか」
   水沼 一郎
イギリス・クレジットユニオンの挑戦
第2回「増加する社会的弱者」
   峯岸 信哉
管理者必須講座(184)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(163)
「ミャンマーの新しい労働組合法と労働紛争解決法について」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
「法定地上権」    小長谷 宏道
コ ラ ム QE3は「地球経済」を救うか    
月湧いて大江流る - 漢詩あれこれ(二十二)    金子 知太郎
セルフメディケーション    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
東京駅舎復原    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2012年9月号 Vol.42 No.9
特別寄稿 「東日本大震災からの復興に向けた取組み」    浪川 攻
視点・論点 規制の限界と金融機関の自律    稲本 滋
特    集 事業金融再考
第6回「電力事業金融①」
   松本 俊彦
メンタルヘルス
第11回「基本的理解のすすめ⑤」
   久保田 浩也
連    載
銀行を変える「特別編」(79)
「長期経済停滞の責任を問う」
   宮坂 恒治
≪新企画≫
法人RMのための「初めての会社の見方」講座
第4回「企業成長を支える組織作りができるか」
   水沼 一郎
イギリス・クレジットユニオンの挑戦
第1回「相互扶助の底力」
   峯岸 信哉
管理者必須講座(183)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(162)
「途上国発のイノベーションの作り方」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
代価弁済・抵当権消滅請求    小長谷 宏道
コ ラ ム 人事を尽くして「天命」を待たない    
不盡の長江 - 漢詩あれこれ(二十一)    金子 知太郎
維新前夜    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
不忍池    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2012年8月号 Vol.42 No.8
特別企画 「進化を続ける韓国銀行IT」    島田 直貴
視点・論点 公共と市場のはざまから
「パワーバランス変化と世界秩序」
   大西 又裕
自立と連携    稲本 滋
特    集 事業金融再考
第5回「資源開発金融②」
   松本 俊彦
メンタルヘルス
第10回「基本的理解のすすめ④」
   久保田 浩也
連    載
≪新企画≫
法人RMのための「初めての会社の見方」講座
第3回「ビジネスプロセスの改革手法について」
   前田 真男
管理者必須講座(182)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(161)
「現地側パートナーに都合良過ぎる合併事業」
   鈴木 康二
特別 寄稿 外為検査不備事項指摘事例集について    柳本 良輔
コ ラ ム 嘘つきレートで金メダル?    
白帝、城?くして - 漢詩あれこれ(二十)    金子 知太郎
東武、東急、西武の闘い    櫻井 秀勲
改正労働者派遣法    伊東 博
残暑お見舞い    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2012年7月号 Vol.42 No.7
特別企画 「銀行窓販に関する保険法令解釈事例集」の改定について    五郎丸 豪紀
視点・論点 時代背景という風土    福井 和夫
特    集 事業金融再考
第4回「資源開発金融①」
   松本 俊彦
メンタルヘルス
第9回「基本的理解のすすめ③」
   久保田 浩也
連    載
≪新企画≫
法人RMのための「初めての会社の見方」講座
第2回「財務分析を活用した会社の見方」
   板尾 誠人
管理者必須講座(181)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(160)
「メタナショナル経営をアジアビジネスで使う際の留意点」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
「抵当権の実行」    小長谷 宏道
コ ラ ム 本当にこれでいいんですか?    
君を思えども見えず - 漢詩あれこれ(十九)    金子 知太郎
新しい東京駅    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
日本と中国のちょっとしたやりとり    相原 茂
オリエンタル・リリー カサブランカ    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2012年6月号 Vol.42 No.6
特別企画 「金融機関の破綻処理のあり方に関する最近の動向」    小平 武史
視点・論点 公共と市場のはざまから
「続・市場の変貌が示唆するもの」
   大西 又裕
特    集 事業金融再考
第3回「PFIと事業金融②」
   松本 俊彦
メンタルヘルス
第8回「基本的理解のすすめ②」
   久保田 浩也
連    載
≪新企画≫
法人RMのための「初めての会社の見方」講座
第1回「経営理念・ビジョン・経営戦略」
   佐藤 公治
世界の社会経済情勢を読む(96)
「スペインのカタルーニャはスペインではない」
   藤川 鉄馬
管理者必須講座(180)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(159)
「カンボジア民法の留意点」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
「代理受領と振込指定」    小長谷 宏道 
コ ラ ム グローバル危機!再び!    
風肅々として易水寒し - 漢詩あれこれ(十八)    金子 知太郎
大逆転の時代    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
芍薬    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2012年5月号 Vol.42 No.5
特別企画 「リスク管理あれこれ<21世紀の日本人とリスク認識>」    水沼 一郎
視点・論点 需要を変えるビジネスへの転換    福井 和夫
特    集 事業金融再考
第2回「PFIと事業金融①」
   松本 俊彦
メンタルヘルス
第7回「基本的理解のすすめ①」
   久保田 浩也 
連    載
≪新連載≫ 金融商品取引法の基礎講座
第25回(完)「内部者取引規制、開示規制違反の民事責任」
   畠山 久志
世界の社会経済情勢を読む(95)
「表面的な美人、心の美人」
   藤川 鉄馬
管理者必須講座(179)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(158)
「企業の社会的責任の新しい考え方CSVを途上国で活かす」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
「質権」    小長谷 宏道
コ ラ ム 金融緩和だけでは若者は荒野を目指せない    
更に幾回遊ぶを得ん - 漢詩あれこれ(十七)    金子 知太郎
ゆとり世代社員の教育    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
東京スカイツリーと平川橋落橋記念碑    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2012年4月号 Vol.42 No.4
特別企画 金融機関におけるシステムリスクの総点検の結果
について
   網干 立身
視点・論点 君たちはどう生きるか(再)    大西 又裕
特    集 事業金融再考
第1回「事業金融とは何か」
   松本 俊彦
メンタルヘルス
第6回「メンタルヘルス関連の治療について考える③」
   久保田 浩也
連    載
≪新連載≫ 金融商品取引法の基礎講座
第24回「内部者取引規制(インサイダー取引規制)」
   畠山 久志
世界の社会経済情勢を読む(94)
「美しいものは 善であり 良である」
   藤川 鉄馬
管理者必須講座(178)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(157)
「中国製品とアフリカ市場でどう競争するか」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
「留置権」    小長谷 宏道
コ ラ ム オーフル・インジャスティス・ジャパン!    
平沙万里、人煙を絶つ -  漢詩あれこれ(十六)    金子 知太郎
成人年齢と高齢者年齢    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
すみれの花咲く頃    桜庭 厚生 
↑TOPに戻る
 2012年3月号 Vol.42 No.3
特別企画 オペレーショナル・リスク管理の実効性向上への課題    新保 芳栄
特別寄稿 デフレと地域金融機関    小山 嘉昭
視点・論点 縮むことの難しさ    福井 和夫
特    集 メンタルヘルス
第5回「メンタルヘルス関連の治療について考える②」
   久保田 浩也
連    載
≪新連載≫ 金融商品取引法の基礎講座
第23回「不公正行為規制」
   畠山 久志 
文化力〜地域産業を支える力
第34回「日本のデザイン風土(続)」
   長谷川 清
管理者必須講座(177)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(156)
「グローバル人材はどのような能力を持っているのか」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
「先取特権」    小長谷 宏道
コ ラ ム 貿易赤字国ニッポンの未来を拓け!    
人生七十、古來稀なり - 漢詩あれこれ(十五)    金子 知太郎
電通「鬼十則」    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
富士山遠望    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2012年2月号 Vol.42 No.2
特別企画 自己資本比率規制に関する告示の改正について    浅井 太郎
特別寄稿 欧州の債務危機が地域金融機関に意味するもの    小山 嘉昭
特    集 メンタルヘルス
第4回「メンタルヘルス関連の治療について考える①」
   久保田 浩也
連    載
≪新連載≫ 金融商品取引法の基礎講座
第22回「デリバティブ取引-2」
   畠山 久志
文化力〜地域産業を支える力
第33回「日本のデザイン風土」
   長谷川 清
愉快&冗句學の講座〈シリーズ12〉
「アメリカ大統領の犬たち」
   藤川 鉄馬
管理者必須講座(176)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(155)
「ミャンマーへの投資機会を逃さない」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
「物上代位」    小長谷 宏道
コ ラ ム 民主党と自民党の一体全体?改革    
家書、万金に抵る - 漢詩あれこれ(十四)    金子 知太郎
龍の伝説    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
平成の四分の一世紀    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2012年1月号 Vol.42 No.1
特別企画 金融庁における「金融経済教育」について
〜基礎から学べる金融ガイド 身につけよう金融知識〜
   長嶋 俊行
新春 特集 世界経済のグローバル化と地域金融機関    小山 嘉昭
幸せな国の形へ    福井 和夫
顧客保護と利用者利便を基本とする
銀行等登録金融機関の投信販売
   児玉 弘人
連    載
≪新連載≫ 金融商品取引法の基礎講座
第21回「デリバティブ取引」
   畠山 久志
文化力〜地域産業を支える力
第32回特別寄稿「デンマークの家具」
   百瀬 恵夫
管理者必須講座(175)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(154)
「やれることをしておかないと
―タイ洪水対策での現地担保と中国新幹線特許―」
   鈴木 康二
コ ラ ム 友よ、我々は真の日本人になろう!    
総べて是れ玉関の情 - 漢詩あれこれ(十三)    金子 知太郎
耳の位置    櫻井 秀勲
アメリカこぼれ話    北村 嵩
年賀    桜庭 厚生
↑TOPに戻る

Copyright(C) chiikikinyukenkyujp All right reserved.